中小企業が、コロナ情勢に際し取り組む戦略 〜人財戦略編ー1〜
一向に出口が見えないコロナウィルスによる経済環境ですね。しかし、自力では如何ともしがたい外部環境であることに間違いはありません。 特に対面型のビジネスモデルの業界は、売上(収入)減による経営圧迫は計り知れないダメージだと […]
志高き仲間たちへ…。
今日4月27日は、母校である法政大学経営大学院のイノベーションマネジメント研究科(通称IM)にて、ゲスト講師を務める機会をいただきました。 オンライン(ZOOM)での講義となりました。ときどき画像の乱れや、接続が切れるこ […]
中小企業診断士としてコロナ情勢に立ち向かう…。
先ほどのことですが、母校・法政大学経営大学院の新入学生懇親会に参加させていただく機会がありました。懇親会参加?といっても、ZOOMを活用してのオンライン懇親会です。参加者は、すべて自宅から。 各自、飲み物や食べ物を持参し […]
今こそ社員のモチベーション向上に取り組むとき。
コロナウィルスが中小企業経営に及ぼす負の影響はあまりにも大きく、対処できない事業者は早期の収束を望むばかりだと察しています。 普段の経営姿勢が問われるときだとも思いますが、この情勢が収束に向かったときに備えた準備がとても […]
中小企業診断士が挑む新商品開発 その3
コロナウィルスがもたらす環境は、商売や経営の足元を見つめ直すいい機会を獲得する…そう考えて事業に邁進することが大切です。平常時にはなかなか手をつけることができなかった、内部統制の整備や構築、ガイドラインの設定、お客様との […]