バクチ型経営の危険性

商売というのは多分に”運命”が左右します。つまり、意図しない見えない神の力が働き、大きな影響を受けてしまうのが商売です。 しかしながら、100%運命(=ここでは経営学的に外部環境と言います)に左右されるかというと、そうで […]

理念経営の難しさ−1

経営理念は、中小企業にとって離せない考え方です。しかし、理念に基づいた経営(=理念経営)というのはとても難しい。 「経営理念の意味は何でしょうか?」と聞かれて、回答できる経営者はどれだけいらっしゃるでしょうか? ある企業 […]

佐賀発”いい会社”〜田島興産(株)取材記〜

佐賀市内の住宅・住まいの総合サービス企業、田島興産株式会社。ご縁があって、さまざまな方面から応援している会社です。 今回は、17回目を数えるお客様感謝祭「すまいる感謝祭」にお邪魔してきました。 お客様をお招きしての、社員 […]

稼ぐ社員を好む経営者

中小企業診断士である以上、この世の中の中小企業経営者は須くリスペクトしなければならないと自覚しています。 コンサルタントはあくまでも、経営者のサポーターであり補佐役であり応援者であるためです。 中には、先生気取りで経営者 […]

減収時代にこそ経営革新を…。

損益計算書の中の勘定科目で、最初の計上されるのは”売上”ですよね。なぜか?売上から全てが始まり、最終利益につながる”見えやすい配列”にしているからでしょう。 減収という言葉は、売上(収入)がダウンするという意味です。 こ […]